当院の感染対策について
コロナ禍の中、患者様におかれましては歯科治療を受けなくては、
受けたいと思われていても「お互いに自分が分からなくても感染したらどうしよう、させてしまったらどうしよう」が心配のズバリであると思います。
このような状況の中、我々に出来ることは何かを考え、最大限の感染対策をとることにいたしました。
これまでも家族やスタッフも同じ器具設備で治療をしていて、不安はありませんでしたが、それにも加え、これまでの全てをひとつひとつ見直し、また設備投資を行いました。
当院の現時点での感染対策は以下の通りです。
【1】口腔外バキューム(大型飛沫吸引装置)
患者様が不安なのは治療時の飛沫が院内に飛散、浮遊しており感染リスクが高まるということが確実にあるでしょう。今回院内地下に配管工事を施し各治療椅子毎に最新型の吸引装置を設置いたしました。吸引した飛沫を含んだ空気は院内に循環しないシステムです。
動画:飛沫粒子の様子
高速度カメラによる口腔内バキューム(サクション)単独使用時と口腔外バキューム(サクション)併用時の飛沫粒子(ひまつりゅうし)動態像を比較撮影いたしました(東京技研提供)。

【2】検温、手洗い手指消毒の徹底
来院時、検温、手洗い手指消毒をご協力お願いいたします。受付ではスタッフはマスクゴーグル感染対策エプロンをしております。歯科医師も同様ですまた、治療開始前に消毒うがいをしていただきます。
【3】空気環境の保持
受付では飛散ウイルスに有効とされるオゾン発生器と空気清浄機を。診察室内では吸引した空気を次亜塩素酸で消毒して排気するタイプの空気清浄機を併用しております。
【4】混雑の回避
患者様ひとりひとりを丁寧に治療するスタイルの診療所です。極力混み合わないようなアポイントの取り方をさせていただいております。
滅菌器具システムについて
器具機械消毒専用の消毒室を完備し、3台のタイプの違う器械を全て稼働させて、消毒滅菌を徹底しています。
- 消毒室
- 使い捨て
- 小器具も全て滅菌消毒しています
- 高圧蒸気滅菌器
- ガス滅菌器
- 高速小型高圧蒸気滅菌器
当院で治療を受けられる患者様、働くスタッフ、自分自身にとってもベストの安全衛生環境を目指しました。スタッフや家族も同じ器具で治療しています。ご安心ください。